"Nature by design" セミナー

************************************
What: "Nature by design" セミナー
When: 20080304(Tue.)1915-2045
Where: アカデミーヒルズ (森タワー49階)
Who: Dr.Su-Hua Newton
************************************

ワインに関するセミナーに行ってきました.
以下はメモです.


ワインによる違い

  • 赤ワイン
    • 原料は黒葡萄
    • 皮がおいしい
      • タンニンなど
    • 樽にいれて落ち着くまでに18ヶ月が必要
  • 白ワイン
    • 原料は白葡萄
    • 皮は薄い
      • 苦味がでないように皮をつぶさなにようにする
    • 樽にいれて落ち着くまでに24ヶ月が必要


酵母による違い

  • 培養酵母
    • 酵母を殺して後で添加する
    • 均一な味になりがち
  • 自然酵母
    • 管理が大変
    • 味においてリスクが高い
    • 氏はchemicalは作らないので自然酵母で行う


濾過の有無による違い

  • filtered
    • ほとんどがこれ
  • unfiltered
    • 氏のワインはこちら
    • 管理が大変
    • おいしい


お酒の種類による違い

  • 日本酒
    • 米(炭水化物が中心)
  • ワイン
    • 葡萄(砂糖など炭水化物が中心だが,たんぱく質や他のものも多い)
    • 特に赤ワインは抗酸化作用のある物質が入っている


樽の良し悪し

  • 樽は年輪の間隔が大きい樫の木が良い


飲み方(赤・白共通)

  1. グラスを手で密閉して15秒揺らす(特に赤ワインは効果的)
  2. グラスに花を近づけて密閉を解除しにおいをかぐ
  3. 口の中でまわす(4, 5回)
    • 特に繊細なワインは長く味わう


雑学

  • 軽いコルク臭は,デキャンタージュをするとましになる
    • デキャンタとは - はてなキーワード
    • TCA(トリクロロアニソル): コルクは新聞紙と同じように漂白しており,それが残ってにおいをワインにつける.揮発性の参加したにおい
    • 日のあたるところに4, 5日おいておくとにおいが出てくる
  • ワイングラスの洗い方
    • 潜在を使わない
    • 氏はdish washerをワイングラスと他のもので別に2つ用意している
  • ボトルにワインが残った時
    • 特に白ワインは酸化に弱い
    • 残りが半分以上なら,ボトルを横にする
    • 残りが半分以下なら,ハーフボトルにつぐ
  • 赤は飲む2時間前には冷蔵庫やワインクーラーから出す
  • ボトルを回転させてそそぐ
    • たれないようにするため
  • メルローは柔らかい
    • 氏はデキャンタージュを一回だけにする
  • デキャンタージュが面倒くさければ,箸をつっこんでまわすだけでもいいのではとのこと
  • UKだといいワインはデキャンタージュをしなければいけないといわれている
    • 氏はルールよりも楽しむことが大事であんまり拘らない方がいいという主張
  • 古いワイン(年代もの)はデキャンタージュ後に死ぬのも早い
  • ワインは脚が大事だと言われているが嘘
    • 脚とは,ワインを少し傾けてグラスを回し,グラスを立てたときにグラス沿いにワインが道のようにたれてくること
    • ワインとグラスの温度差で起こり,味は関係ない


また関連して[book] レバレッジ人脈塾術 by 本田直行 - Tocotonistの日記(晴れのち快晴)でも書きましたが,贈り物として友人に好評でしたので再べ載せます.

  • Built NYのウレタン製ワインケース
    • ワインの好みに関係なくワイン好きに喜ばれそうなもの
    • 私は1本用ブラックを自分用と友人用に買いました.

[rakuten:citygas:10014126:detail]
[rakuten:citygas:10014158:detail]
[rakuten:citygas:10014125:detail]
[rakuten:citygas:10014157:detail]