GTDとは

いまさらですがGTDを見直してみました.


David Allenさんがいい始めたことでGetting Things Doneの略.日本だと百式の田口さんが早くから紹介して広めて今日にいたりました.
私の解釈では,次のようなものです.
自分の時間という有限資源の制約条件の範囲で,降ってきたり自ら創り出した仕事に目的関数を付けて,最適化すること.
ライフハックとの違いは,良く分かりません.少し仕事よりの話題の中でのライフハックということか?
と思いましたが,GTDは理論であってライフハックは実装とのことです.

次になぜGTDが必要なのかを自分なりに考えてみました.


道路では,トラフィックが一定量を越えると渋滞となります.その閾値は最大トラフィック容量(理想的な運転で可能な容量)の80%や90%といわれます.70%ではすいすいだったものが90%では全く動かなくなるのです.これと同じように人間の時間やattentionという有限資源は制約条件となります.もし人の時間を金で買えるとしてもその金の範囲という制約条件となります.


また人間は多重タスクに弱いと言われています.PCが行う処理もそうですが,10個の仕事を同時にするよりは,順番を正しく決めて一つ一つする方が効率が良いです.ほとんどの人は聖徳太子ではありません.意思を持ってコントロールしたいとすぐoverloadとなります.


更に創造的な活動と繰り返すべき活動にメリハリをつけることが必要です.区別せずにやっていると繰り返す活動にエネルギーを奪われ,創造的な活動をする前に疲れてしまいます.創造的な活動をしたければ意識的にベクトルをそちらに向けなければいけません.



今回,田口さん主催のイベントで,

に参加させていただくことになりました.楽しみです.その前に予習として

のリンクを一通り目を通しました.

このイベント後,もう一度自分のGTDの方法をちゃんと見直してみようかと思います.